「火入れ」を新居住人と瓦との”出会いの儀式として”演出し、式では、一家が「家内安全」「絆」「感謝」としたためた半紙を窯に入れ、その想いとともに瓦を焼き上げます。
地震に強い
建物の構造がしっかりしてさえいれば、瓦の屋根は震度7の激震にも耐えうるものです。
瓦の軽量化屋根葺き工法の改良、構造に関する指導など、耐震性能を追求。どこよりも地震に強い瓦屋根をていあんしています。
火災に強い
瓦は本来、不燃材であり、耐火材ですが、1000度以上の高温でじっくり焼きしめる瓦は、特に耐火性能にすぐれています。
火災時にも、ひび割れや変形溶解を起こさず有毒なガスも発生しません。火の子にも強く、もらい火をしにくいことでも知られています。
劣化に強い
常に厳しい自然環境にさらされる屋根。
最近では、酸性雨をはじめとする科学的要因の含まれる害もあります。
瓦はさまざまな対候性能に加えて、 酸やアルカリに対する実験でも高い耐力性を証言。 いぶし瓦を使った実験でも、退色、変色もほとんど見られません。
水に強い
年間1500~2000ミリの雨が降る日本では、屋根材の防水性も大きなポイントです。
瓦は表面のガラス質(いぶし瓦では炭素膜)が水をはじき、なめらかに除水。
瓦自体の吸水率も少ないため、変質に強く、透水による漏れなども起こしにくいのです。
通気性が高い
瓦屋根は、下地に密着させて施工する屋根材とは異なり、瓦の重なりの部分に空気だけが通れる道が生じます。
この空間によって自然にt通気、換気ができ、屋根の湿度を調節することができます。
省エネ性に優れる
直射日光を吸収し、耐熱性、断熱性に優れる瓦屋根。寒さにも強く、湿度までコントロールする特性から、夏涼しく冬暖かい屋根材と言われてきました。
当然、冷暖房にかかる費用も節減できます。